ムナーリのことば
に出てくる、
「革命は成功した、誰も気づかなかったようだけど」
というページがすきです。
もとはイタリア語で、ブルーノ・ムナーリが残した言葉ですが、日本語に翻訳したのは阿部雅世さんです。
原語でどのように記載されていたかわかりませんが、僕にはこの日本語で充分にグッと来ました。もともとどちらのデザイナーもすてきな人だし、僕がかれらを好きだからなんでしょうが。彼らの仕事は恥ずかしながら、そこまで詳しく知りません。
でも好きなんです。すてきなひとたちだから、知っている限りの一言一言が。
「革命は成功した、誰も気づかなかったようだけど」
というページがすきです。
もとはイタリア語で、ブルーノ・ムナーリが残した言葉ですが、日本語に翻訳したのは阿部雅世さんです。
原語でどのように記載されていたかわかりませんが、僕にはこの日本語で充分にグッと来ました。もともとどちらのデザイナーもすてきな人だし、僕がかれらを好きだからなんでしょうが。彼らの仕事は恥ずかしながら、そこまで詳しく知りません。
でも好きなんです。すてきなひとたちだから、知っている限りの一言一言が。
朝、毎日家を出る前、出発の準備がすべて整った状態で、独り掛けの椅子に深く座り、ゆっくりと言葉を読みます。
元気が少し遠のいているときには、静かに言葉を読んで「誰も気がつかない革命」を夢みます。
旅から戻ってもう丸三日経っていました。
何度かまとめを書こうと、Macに向かうのですが、進んでは消しています。
短い旅だったからなのか、それともまだ旅が終わっていないのか。
3.11以降ー。
世の中では何かとこの「非日常の一瞬」が訪れた日を名目に何かしら話の埋め合わせをします。
しかし今日も僕の「毎日」はいつも通りココにあります。
それは世の中の出来事が他人事であるという意味ではなく、「毎日」のいつも通りは「同じ日」ではないということです。
僕が「毎日」を迎えて、また伊那谷へ訪れるときまで、僕一人合宿は続くのかもしれません。
伊那谷の森では沢山の芽が、木々の足元に芽吹いていました。
革命は起こっています、僕が気づかないだけで。
Recent Comments