今年も残すところあろわずか。 2013年の終わりの旅は、千葉の千倉に行きます。 村上春樹の1Q84で、主人公の一人のお父さんの療養施設のある設定の千倉。
今回僕らは割烹着をきてフェリーに乗り、東京湾を越えて千葉に向かい、押しかけ家政婦がチバでひとんちの大掃除をします。
移動するばかりではない、滞在に重きを置いた今後の旅の目標に合わせて、「ひとんちにころがりこむ」ということを始めようと思います。
どうぞよろしくお願いします。
横浜に向かう列車にのって千葉を目指します。 某私鉄線は煙草とお酒の臭いのする車内、暮れ行く年の晩を遊び明かした若者達で溢れています。
最近はメッキリないですが、列車がが行ったり来たりする線路の上を僕も朝の列車にゆられいったりきたり、またはグルグルしたこともあったような(遠い目)。
家政婦ハマナは街に行きこそしていませんが、昨晩友人たちと語り明かしたために結局一睡もしていませんが、シャキッと千葉を目指して移動中です。
京急線でウトウトしながら、フェリー乗り場にやって参りました。 東京湾フェリーで久里浜から金谷へGOなのです。寒いけど負けません家政婦は。
一睡もしていない僕はフェリーで完全に睡眠中でした。 気がついた時には着岸。
これから列車でひとまず館山へゆきます。 富士山が綺麗に見えます。
千倉に着きました。 今回、大掃除をするのはHAFOON HOUSEです。 先日スポーツジムに行ったのですが、もうこれが今年最後の運動だと思いついつい発奮してしまい、15分で5km走ってやると頑張ってみたところ、膝が痛くなってしまいました。 膝が痛い状態ではたして家政婦がつとまるのか。頑張ります。
今日の家政婦のお仕事のお宅、二階建ての御宅です。
縁側で出陣を待ちます。 仕事は二階から。
お布団を干すことから始まります。
まずは、布団をお日様のでてるうちに干します。ホコリも落とします。
押し入れも隅から隅まで、ホコリをほうきで追い出します。 掃除機は使いません。オールドスタイルの家政婦なので。
雑巾がけは、畳の目地に合わせてやります。家政婦ハッスルしてます。
ホコリを落としたらせっせと窓を拭きます。 家政婦に妥協はありません。
干していた布団を綺麗に畳んで押入れに仕舞ってゆきます。 整理整頓も家政婦にはつきものです。
ゴミが残ってないか、チェック! ダブルチェックで裏をとるのです(クライマーズ・ハイ参照)
今日のまかないは、うどんだ! なんとお揚げもついているぜ。 これで働くパワーを充電だ!
家政婦1号ハマナ戦士が、胃の様子が悪くなり倒れる(*_*) でも家政婦は2号までいるからモウマンタイ=大丈夫だ!
汚れ最前線に突撃! 油汚れを溜め込んだ換気扇を、生まれたときの姿に取り戻す戦い。 オレンジのパワーん借りて勝利しました。
二回目のまかないは、みかんの缶詰です!シロップづけではなく、シラップづけと表記されてるみかんです。 栄養がしみわたる。 家政婦1号もちょっと元気になりました。
鬼カサゴ、寿司美味いです酢! 僕は飛びっ子が大好きです酢!
桃鉄で今日の寝場所を決めるバトルをすることになりました。 なんか自分ちょっとアメリカンな雰囲気でした。
昨日は午後から倒れてしまい、ほぼなにもできずじまい、家政婦はもうひとりがせっせと働いてくれました。 朝の珈琲くらいはいれないと。 海を眺めながら、どこにでも珈琲。
Recent Comments