高知駅に着いた。
さっそく、またトヨタレンタカーで車を借りる。
桂浜に向かう途中、坂本竜馬記念館に寄る。
中に入ると、ヒップホップが好きそうな血気盛んな若者が、友達に竜馬論を熱く語っていた。
僕も「竜馬がゆく」を読んでから竜馬ファンだ。竜馬は若者に力を与える存在なんだなと改めて思った。
高知は場所に、竜馬の名前がついているところがある。街の誇りなんだろう。
記念館の中に、竜馬クイズがあり、竜馬好きの血気盛んな若者が挑戦していた。3問しかあってなかったらしい。
さっきのお前の話は嘘かっと友達に言われていた。
そゆうこともあるさ。。
夜は、トヨタレンタカーのお姉さんに教えてもらった居酒屋「土佐」にゆく。
カツオのタタキおいしかった。
ホームレス中学生 ならず ホームレス岩垣君 高知で、
味の向こう側は見えたのか!!
室戸岬にむかう
途中、温泉で旅塵を落とす
梨と葡萄のサービスがある
超気持ちいい
アテネのときより気持ちいい by北島
降り注いだ雨が流れを作り、川になり、川は大河を成して、湾へ流れ込む。
水は途中途中、大気に溶けて、また雲を作り、雨となる。
全てが循環する仕組みを創りたい。
本日のブランチ@13.00は、リバーサイドの食堂です。
川から戻った時点で、空腹のピーク、地元の人々も集まってくるし、きっと美味しいはず。
特に、岩垣くんの食べていた棒寿司が、シソの香もよくて。ごちそうさまでした。
山道工事中により、50分の足止め。
室戸岬目指して少し遠回り
山越えです
山道の途中に温泉宿発見!
村でつくった無添加のゆず関係の品が売られていた。母ちゃんにゆず味噌おみやげ買うた。
温泉はヌメリがすごいのだ。肌が僕が今まで生きてきて一番すべすべなった。
山道をひたすら走ってやと海岸沿いの道に出る。
道すがら、お遍路さんとコンビニで出会う。33歳の方だった。
まだ二十四つ目だと言っていた。道のりは長そうだ。
お遍路ってどんな気持ちから始めるんだろう。奮い立つためなのか何か忘れるためなのか自分を見つめるためなのか分からない。
僕には想像がつかなかった。
三人でも四国の撮影を、彼とする。
初めてお遍路さんと撮れた。うれしい。
ありがとうございます。
ぜひ達成してください。
僕たちが四国を車で電車で縦断してきたが、昔の人、坂本竜馬や中岡慎太郎などの志士たちは、己の足で駆け回ってきたのだ。
それを考えると途方もないなと思う。
きっと歩を進めるスピードで想うことは僕たちの今の思考と大いに違ったかもしれない。
僕は現代社会はスピードが何もかも性急だと思う。移動や人とのコミュニケーションや一日の過ごし方や仕事の進め方など。
スピードが早くなった分、見過ごしていることが多い。
丁寧ではないことが時々哀しくなる。
今日の寝床は、室戸岬にある旅館に決まる。
中は、情緒満点な世界だ。旅館のおばあちゃんが今日は予約が少ないからと一人でやっていた。縦ストライプの制服おしゃれです。かわいいな。
ちょっと外に出て、星空を見る。こんなに星たくさん初めて見た。流れ星もたくさん。
室戸岬の朝
割り箸の袋に書いてあった唄をご紹介
故郷の父さん室戸の沖で
鯨釣ったと 言う便り
わたしも負けず励んだ後で
唄うよ土佐のよさこい節を
言うたらいかんちやおらんくの池にゃ
岬観光ホテルともお別れ。
Recent Comments